エントリー

プリンプリン物語

  • 2005/11/04 20:00
  • カテゴリー:密告

こんなに寒くなったのに
メディア・ビジョンではまだ半そでの人がいます。
でも今日電車の中でタンクトップの外人さんを見ました。
メディア・ビジョンスタッフもまだまだです。
幽霊部員です。

イベントが数少ないメディア・ビジョンですが
一部スタッフで「どでかいプリンをみんなで食べる会」というのが
催されるそうです。
バケツプリンとかいうやつで、一個15000円もするのです。
15人くらいで食べたい人を集って、一人1000円。
一人1000円分、プリンを食べるのは大変だなあと
プリンがキライな幽霊部員は思います。
そのメンバーの中には、昨日入社したばかりの
クドウさんが入ってました。
いつのまに?!

赤ペン先生

  • 2005/10/28 20:00
  • カテゴリー:密告

ウスイさんがヒールを脱いだら
意外とちっちゃいということに初めて気づきました。
親近感わきます。
幽霊部員です。

「この書類に目を通しておいて」とスズキさんに手渡された用紙を
校正を頼まれたと思い込んだキクチさんが
つい添削してしまったそうです。
実はこの書類、最後に署名と捺印が必要な正式なもの。
勿論、スズキさんは校正をお願いしたわけではなく、
署名と捺印して提出してねって意味でした。
最後まで読んで、やっと「違う」と気づいたキクチさん。
でも時既に遅し…
赤ボールペンで、いっぱい修正されてました。
職業病ってやつです。
キクチさんは競馬も好きなので、
是非いつも耳に赤ペンはさんでおいてほしいなあと思いました。

四天王

  • 2005/10/21 20:00
  • カテゴリー:密告

先日、いつもメガネをかけてるキドさんが
ノンメガネだったので(メガネをかけていないこと)
コンタクトにしたのか?と聞いてみたところ
「忘れたんです」といわれました。
幽霊部員です。

そんなことってあるのでしょうか?
やっさん(やすし師匠のこと)の上をいくなあと思いました。

さて、最近友人からものまねを強要されます。
「大人になったら、ものまねの一つや二つ出来るはずだ」とのことです。
私はものまねが出来ません。
納得いかなかったので、メディア・ビジョンスタッフに聞いてみました。

スガワラさんの場合
~ものまねできますか?~
YES
「でも、カラオケで高野寛のものまねで歌ったけど
(幽霊部員に)似てないと言われたからもうやらない。」

ミウラさんの場合
~ものまねできますか?~
YES
「できるけど、絶対やらない。」

キクチさんの場合
~ものまねできますか?~
(聞くまでもなく)YES
前にやってるところを見ました。
ちなみにタモさんのものまねやってとお願いしたところ
「やったことないけど・・・髪切った?」
やってくれました!

モリタケさんの場合
~ものまねできますか?~
YES
「でも誰か分からないものまねなので、やっても…
あ、我修院達也のものまねなら出来ます!
やりますね。
…では○○CMの我修院達也~!!!(以下省略)」
似てる~!
お伝えできないのが残念!

トクナガさんの場合
~ものまねできますか?~
YES
「できるんですけど、似てないです。」
(ご友人の意見:似てません。
やってるのは何度も見るんですが、自分が強すぎて
全部トクナガになるんです。)
やってみてください~
「じゃ、ボクも千と○○の我修院達也…
………………………………
恥ずかしい…やっぱ出来ない!!!」
いつか必ずやってもらいます!

とりあえず、ホントに大人はものまねできるようです。
…私もがんばります…

追いかけて雪国

  • 2005/10/14 20:00
  • カテゴリー:密告

スガワラさんが前髪を切りました。
「髪切った?」とみんなに言われるので
みんながタモさんに見えると呟いていました。
幽霊部員です。

健保組合より
スキーに安くいけるよーというお知らせが届きました。
普段からスキーが上手なことを自慢しているミウラさんは
ヤングにいいところを見せようと
オギノさんをスキーに誘ってみたそうです。
ですが、オギノさんは雪国出身。
おそらく子供のころから、遊びのひとつでスキーをしてきた人。
腕前もかなりのものと見込まれます。
それを聞いたミウラさんは、誘っておいたにも関わらず
来なくていいと断ったそうです。

今度は誰を誘うのでしょうか?
ヤングな皆様は雪国出身でも隠しておいてくださいね。

注射コワイ

  • 2005/10/07 20:00
  • カテゴリー:密告

女子が少ない、少ないとこの日記でウタってきた
メディア・ビジョンも
最近どんどんどんどん、女の子が増えつつあります。
すでにスズキさんが、来年のホワイトデーどうしようかと心配してました。

さてさて、数少ない会社年間行事のひとつ、
健康診断の季節となりました。
今年もインフルエンザの注射ができるので
希望者を集っている最中です。
普段は返事が遅い人も、
注射となると即答という血気盛んなスタッフが多いのは
なぜでしょうか?

やる気マンマンな一例
「身体が弱すぎて接種できないということが無ければ
たいへん接種したいです
注射らぶ」
アクザワさんの返答です。

ですが、もちろん「痛いのいやん、注射キライ」ってスタッフもいます。
なぜかプログラマーさんに多いようです。

30人以上集まらないと、実施できないのですが
とりあえず30人以上は突破しました。
よかったよかった。

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

過去ログ

Feed