エントリー

ボヨヨンロッコ

  • 2010/03/19 20:33
  • カテゴリー:密告

メディア・ビジョンの開発タイトルが、また発表されました。
そのうち、メディア・ビジョンでも専用ページを作る予定です。
たぶん。
幽霊部員です。

さてさて、今週はホワイトデーがありました。
(正確には先週だけど)
男子スタッフ皆々様は、この日を忘れてなかったようで、
いっぱいお返しをいただきました。
本当にありがとうございます!!

今年の目玉は、ムラタくん。
去年までは、トククラくんの独壇場だった『手作り枠』に突然の参入。
かわいくラッピングされたクッキーが、目を引きました。
トククラくんも、きっと悔しがっているはず。
日曜日の深夜0時に、ヨコクラさんに
「これから、(お菓子の)仕込み入ります」とメールを送るくらい、
翌日、お菓子作りに熱を入れすぎて会社に遅刻するくらい、
頑張っていたのに、あっさり御株(おかぶ)を奪われました。
ちなみに・・・実はもう一人、手作りくんがいます。
その人物が誰なのかは、女子のみぞ知るひ・み・つ。

そして、目玉になることを意識した人物がもう一人。
シミズさんから貰った「お返しお菓子リスト」に書かれた
『ペ・ヨンジュンのチョコレート』。
これをくれた人とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スギヤマくん。
慌てて、チョコレートが置かれている場所に見にいったところ、
ヨン様の顔がとても大きく描かれた箱。
中を見ると、チョコレートにもヨン様が・・・
明らかに狙ったよね。狙いすぎだよね。
高級チョコレートは、ちびちび大事に食べるのが大好きな私ですが、
なんとなく腹が立ったので、6個くらい一気に食べてやりました。
・・・ヨン様、おいしかった。

私の頭の中のけいゴム

  • 2010/03/12 21:55
  • カテゴリー:密告

気が付けば、あれから一ヶ月。
ホワイトデーも間近な今日この頃。
いかがお過ごしでしょうか?
みんな忘れていないでしょうか?
幽霊部員です。

ちなみに私はすっかりと忘れてました。
メディア・ビジョンは今たいへんな繁忙期なのです。
忙しくて、胃が痛い、頭が痛い、腰が痛い、心が痛い・・・
忙しさには、様々な痛みが伴います。

さて、『○○さん』『△△くん』、スタッフを呼ぶときの敬称は、
みんな、何によって変化をつけているのでしょうか?

先日、オオクボさんがプログラマーを呼び出したときのことです。
「シシクラくん、ワキガワくん、イシバ・・・(ちょっと間があいて)さん」
シシクラさんはイシバさんより年上です。
ワキガワさんはイシバさんより年下ですが、入社はほぼ同時期です。
『さん』であることも気になりますが、
ちょっと間があいたことも気になります。
この間、何を考えたのでしょうか?

さてさて、敬称もナゾですが、敬語の使い分けもナゾです。

先日、ホンマくんという子が入ってきました。
20代中盤の若手ホープくんです。
なのですが、その外見は貫禄たっぷり。
声や言葉遣いも貫禄たっぷり。
頭では『20代』と分かっているのに、ホンマくんと話をしていると、
「××なんですね」「○○ですよね」「△△されるんですね」
と、なぜかすぐ敬語が出てきてしまうのです。
なので、彼と話すときは『タメ口で話すぞ!』を心がけ、
とても気を抜けない状態です。
油断をすると、敬語とタメ口がぐちゃぐちゃに混ざり合い、
頭の中に二人のホンマくんが存在しているかのごとく大混乱です。

なので最近は、なるべく姿かたちを見ないで話すことにしました。
これだといけます。
私と同じ気持ちなスタッフは多いはず。オススメです。

いいレジ夢気分

  • 2010/03/05 18:22
  • カテゴリー:密告

メディア・ビジョンの社名が変わりました。
『エンタテインメント』が取れちゃって、
私が会社に入社した時の社名『メディア・ビジョン株式会社』になりました。
これに乗じて、ロゴも変更。
更に乗じて、HPもリニューアル!!
幽霊部員です。

今年は大変革の年になりそうです。
あと、変えられるものはないかなあ。
場所?会社の場所??幽霊部員は引越し希望です!
自宅の近くがいいです(無理)

さてさて、変わる話じゃなくて、今度は変わった話。
私の6歳の姪が、「将来はマンガを描く人になりたい」と言ってました。
こんな話をイシバさんにしたところ、
「そういえば、このあいだ両親から、
私が子供の頃になりたかった職業を聞きましたよ。」
聞きましたよって、覚えてないんですか?
「覚えてないんです。」
なんだったんですか?
「天皇陛下・・・」

・・・・・・・・・・・・また、それは大それたことを。
「違うんです!
一般参賀の人たちに手を振られているのが良かったみたいなんです!」
それは、なんとも地味な志望動機ですね。
「ええ・・・」

アンパンマンになりたいとか、プリキュアになりたいとか、
そんなのより遥かに現実味の無い将来の夢でした。

そういえば、誰か(たぶん3歳の姪)が、
「スーパーのレジ(レジ打ちじゃなくてレジの機械)になりたい」
って言ってたなあ。
どっちが無茶な夢だろう・・・

私は配線工事屋さん

  • 2010/02/26 22:06
  • カテゴリー:密告

今の今まで、オリンピック女子フィギュアの結果を見るのを忘れてました。
幽霊部員です。

そっか、真央ちゃんは負けちゃったんですね。残念です。
キム・ヨナちゃん派と真央ちゃん派、私は真央ちゃん派でした。
帰ったら、ニュース見ようと思います。

さてさて、週末にビルのメンテナンスで停電があるとかないとかで、
今、コンセントを抜き抜き社内をくまなく歩きまわってます。
一応『自分の席のコンセントは自分で抜いてね』とおふれが出てますが、
こういうのは個人の性格が出るので、
抜いてる人もいれば、たまに忘れて帰る人もいて、
そして忘れて帰る人は、毎年忘れて帰って・・・
そんな感じです。

たまに「ネットが繋がらない~!!」という悲鳴が聞こえたら、
間違えて抜かれてしまったハブのコンセントを差し差しもします。
これも性格が出るので、ちゃんとコンセントは抜いて帰るけど、
抜いてはいけないコンセントまで抜いて、
各所で騒ぎが起こるのです。
既に2箇所のトラブル対応をしたところです。

夜の見回り1回目を終了して、喉が渇いたのでお茶を飲もうと思ったら、
「お茶が出てこない~!」今度は私が悲鳴をあげます。
コンセントが抜かれてました。
そういえばシミズさんから『18時過ぎたら共有物の電源は抜いちゃいますよ。』
という連絡が来てました。
でも、一瞬くらいなら電源入れてもいいんじゃない?やっちゃえ、やっちゃえ!
私の中の誰かも賛成してくれたので、
コンセントを差し差ししようと、給茶機の裏を覗いたところ・・・
「あああああ・・・」
電源コードがいくつも絡み合ったとっても複雑な配線・・・
これは何をどうしたらいいか全くわからんちん。
シミズさん、こんなズルするスタッフの行動まで読んでいたなんて・・・
さすがです。
さすがですが悔しいので、
お返しにシミズさんの席の電源コードを複雑に絡み合わせて、
コンセント差すのを大変にしておこうと思います!

チョコ(射)的

  • 2010/02/19 21:58
  • カテゴリー:密告

更に寒くなりました。
こんなに冬って、寒かったっけ?
幽霊部員です。

さて、先週の続きです。
バレンタインイベントですが、月曜にやりました。
今年は、悩みに悩んだ・・・ってほどでもないのですが、射的にしてみました。
鉄砲でチョコを撃って、あたった物を貰えるシステムです。
それでは、時系列にお伝えいたします。

10時10分、出社したら既にイシバさんがいました。
男性社員は、他にはまだ出社していません。
物凄く楽しみにして、早起きしすぎてしまったのでしょうか?・・・

10時30分、三番に出社したキクチさん。
二番目はトリイくんでしたが、イシバさんもトリイくんも、
女子が大勢で待ちうける会議室には、一人では近づきたくなかった様子。
その辺、あんまり気にしないキクチさんと共に三人でイベント開始です。
去年までは、運任せのイベントばかりだったのですが、今回は実力勝負。
いつも『はずれ』を引くキクチさんが、いいチョコを当てたと喜んでました。
あれ?そもそも『はずれ』なんて、あったっけ?

10時45分、まだ出社するスタッフはぽつりぽつりです。
なので、女子で射的大会です。
口火を切ったのはマスヤマさん。
「(射的)やっていいですか?!!」
いいよん。
よし!と鉄砲を構えたマスヤマさん。
なぜか、鉄砲を肩にのせ、立てひざついて・・・
これって、ロケットランチャーとかの構えかたじゃ・・・?かっこいいけど・・・

次はヨシダさん。
会議テーブルに右ひじを乗せ、片目をつぶり・・・
今度は、スナイパーです。
間違ってる。二人とも間違ってる。かっこいいけど。

10時50分、人がいっぱいやってきました。
「これって、当たらなかったらどうなるんですか?」という男子スタッフの質問に、
『もらえません』と私が最後まで言い終わる前に、
「3回までならOKです!」とヨシダさんが叫びます。

「当たらなかったらどうなるんですか?」
『もらえません』「3回までならOKです!」

「これって・・・」
『もらえません』「3回までならOKです!」

何人に聞かれても、全部が全部否定されてしまいました。
ぐすん・・・ちょっとウソつきたかっただけなのに。

と、こんな感じで盛り上がったのかどうなのか、毎年分からないイベントですが、
なんとなく成功で終了です。

女子スタッフの皆さん、今年もおつかれさまでした。
来年もよろしくお願いします!

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

過去ログ

Feed