エントリー

大きくなあれ

  • 2017/05/16 18:11

こんにちは、経理部員です。

大型連休GWがありましたね!
みなさん楽しめましたでしょうか??
経理部員はこの最高の連休に
体調を崩しまして。。。
全力の連休とはなりませんでしたが、
何とか楽しみました!!

連休明けに久しぶりの出社をしました。
社内の清掃のため5階に向かいます。
扉を開けます、入ります。

デ、デカい!

5階入り口に飾ってある、観葉植物です。

3月下旬頃にやってきました、
この観葉植物ちゃん達。
当初はもっと小さかったし、もっと少なかったです!
(今は新しい芽たちが生えてきています。)

これは成長期でしょうか!?
とも思いましたが、久しぶりに見たので
とても大きくなったように感じたのでしょうか。
毎日会っていると少しずつの変化に
あまり気づかないことって
家族や友人によくありますもんね。

と、急に我が子のような気持ちで
観葉植物ちゃん達に水をあげました。
これからも元気に大きく育ってほしいですね。

あ、水やり忘れないようにします!笑

みなさんも『観葉』植物
たまに観てみて下さい。

ヘアピンには気を付けろ

  • 2017/04/21 14:24

新年度になってしばらく経ちました。
月初に敢行した引っ越しもなんとか終わり
やや慣れない土地での生活もぼちぼち慣れてきた用具係です。

タイトルはバイクレーサーの話とかではなく、
引っ越し目前のある日の我が家の話なんですが…
 
 
仕事から帰ると嫁から「洗濯機がぶっ壊れた」との突然のドッキリ報告。
 
え~~。もう引っ越しだっつーこんな時に!?
修理とか頼んでも引っ越し前に戻ってくるか微妙なんじゃ…?
なんとも迷惑な話です。
 
 
症状は「洗濯槽に水が堪らない」というもの。
ジョボジョボ注がれた水が貯まることなく、
そのまま排水されてしまっている模様。
水が貯まらないと洗濯槽の回転も始まりません。
 
ただジョボジョボと音を立てる続けるだけの
水道垂れ流し機と化した本体を、ただ見つめる用具係一家。
 
んー。洗濯機なんてよく構造知らないし…どうしたもんか。
とりあえずネットで調べてみようか…
 
…とググった1分後。
 
「お、これじゃね?」という記事があっさり見つかりました。
ネットの力、すごい。
 
 
そのネット記事は、同じような症状にあった人の体験記で
排水パイプの弁のところに髪留めのヘアピンが引っかかり
弁が閉じなくなっていた、という情報。
引っかかってるヘアピンをはずせば無事解決…というコトでした。
 
えぇ~?
んな簡単な話なの?
まぁでもウチのも同じ原因だとは限らないしなぁ。
 
…すこし訝りながら、とりあえず洗濯機のホース類を外し
本体をひっくり返してみました。よっこいしょ。
 
ありました(あっさり)。
ヤツです。ヘアピンです。
笑っちゃうくらいに情報通りに、
髪留めのヘアピンが排水弁のところへ引っかかり、
弁が閉じるのを妨げていました。
 
 
……というわけで、
我が家の洗濯機はお金もかけずに無事に現役復帰。
引っ越し後も元気に稼働しています。
 
 
こうして密告に書いておくことで
いつか同じ目にあったどこかの誰かが
 
「メディアビジョンのHPを見たら洗濯機がなおりました!」

…とならないとも限らないので、こうしてログに残しておきましょう。
皆さんもどうかヘアピン(※カーブでない方)にはお気を付けください。

お花見2017+α

  • 2017/04/14 17:28

世間は真央ちゃんロスかと思いますが(もちろん私も)
やはり管理部では、ちょっぴり清掃部員さんロスです。

隣に清掃部員さんが居ないと、たまにエアコンが効きすぎて肌寒いです←

ということで、こんにちは、中堅部員です。
 
暖かくなったり、寒くなったり、雨が降ったり……
天気がころころ変わる毎日ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

桜もすっかり散って来てしまいましたが…
メディアビジョンでは今年も4月3日に木場公園でお花見を行ないました!!

 
あれ……?

なんか去年のお花見を報告した密告も中堅部員だった気が……。

うん、まぁ気にしない気にしない←

 
今年は開発部に「お花見実行委員会」的なものが出来て、
管理部は美味しくピザを食べて花見を楽しませて戴きました(笑)
※幹事の皆様ありがとうございました!そしてお疲れ様でした!

 
そして当日は個人的にびっくりな出来事がありまして……

 
幹事の方々が場所取りをしてくれた、メディアビジョン花見会場へ向かう途中。
公園内を歩く人たちが道にある『何か』を避けて歩いていたんですね。

向かいから来たお子さんを自転車の後ろに乗せたお父さんも、
「おぉっ、びっくりしたー」と言いながら走り去って行ったりして……

やだな~怖いな~(稲●淳二さん風)と思いながら歩いていくにつれて、
自分もその『何か』との距離が近付いて来て……

いざその真横を通ってみると……

 
なんと、

 
カエルが居ましたーーー!!

 
しかも、まぁまぁな大きさ…。
手のひらと同じぐらいの大きさでした…。

あのね「手のひらサイズ」じゃないんですよ。
「手のひらと同じぐらいの大きさ」なんですよ(落ち着け)

そのときはひとりだったので、心の中で思わず「ひぃっ」って言いました。

 
メディアビジョンが入っているビルの5階の非常階段には、
どうやら今年もスズメがやって来てヒナを育てているようですし……

 
江東区木場……

なかなかに自然に溢れた場所です……。

卒業の舞台裏

  • 2017/04/07 12:15

2017年度が始まりました!
お疲れ様です。経理部員です。

先週の密告にあったように、先週3月31日をもちまして
清掃部員さんがご卒業されました。
3年半お疲れ様でした!

そして1年間、経理部員のご指導をして下さり、
ありがとうございました。
パソコンの基本的な使い方から
メディア・ビジョンのあんなことやこんなこと
たくさんのことを教えて頂きました。

最終日ということで、管理部より感謝の意を込めまして
花束を贈呈致しました。
みんなで写真を撮りまして、素敵な最終日でした。
そんな卒業の日の裏話を書かせて頂きます。


清掃部員さんの最終日に合わせ、
近所のお花屋さんに花束を事前に注文をしていました。

当日の夕方・・・清掃部員さんにバレないよう、
「郵便局へ行ってきます。」
とクールに言い放ち、お花屋さんへ向かいました。
花束を受け取り、
渡すまでの間5階に隠しておき、(※管理部は3階にございます)
業務終了時刻にサプライズで花束を渡すまでがミッションです!!

清掃部員さんの雰囲気にピッタリのかわいい花束を受け取り、
ルンルンな気持ちで会社へ戻りました。

さて、3階を通りすぎ、5階へ直行です。

5階の入り口を勢いよく入ると
なんとそこには清掃部員さん!!

はっ!
必死に体の後ろに花束を隠し、廊下へ逃げました。

ミッション失敗です。。。

清掃部員さん、
微笑みながらも何も聞かずにいてくれました。

そして喜んで花束を受け取って下さいました。

優しい清掃部員さん
3年半、本当にお疲れ様でした!


寂しくなった管理部ですが、
新年度・新体制で頑張ります!!

ご報告

  • 2017/03/31 13:23
  • カテゴリー:密告

お疲れ様です。
清掃部員です。

前回の密告で、発表がありますと書かせて頂きましたが…

私、清掃部員は、
本日をもちまして密告を卒業致します。

 
2013年8月よりアルバイトから始まり、
密告は10月より【バイト部員】として初登場させて頂きました。

 
最初は電話対応が苦手で、電話なるたびにビクビクして、
昔のFAXの機械が怖かったりして、
ひたすら走り回って、焦っていた記憶があります‥笑

そんな何気ない日々の色んなことを、密告を通して書かせて頂きました!
今となっては楽しい思い出です。

この密告も何を書いていいのかと、
用具係さんに隣に座ってもらいながら書いていたのを思い出します。

そして社会人になると同時に【清掃部員】に改名。

それから3年…

その中には、飼育係さんの卒業‥
そして、経理部員さんの登場‥

と様々なことがありましたが、
正直あっという間に過ぎていきました。

 
用具係さん。
忘年会で一緒に幹事を行うのが恒例でした!

盛り上げ方や話し方等がうまくて、
用具係さんなしではイベントは成り立ちません!!
毎年、楽しい忘年会でした。
ありがとうございます。

そして、毎回密告テキストの確認ありがとうございました。

 
中堅部員さん。
アルバイトから今まで色んなお仕事を教えて下さり、
ありがとうございました。
最初は前方の席でしたが、
今は隣同士でたまにする女子会トークが楽しかったです!
そして、日本酒に目覚めさせてくださってありがとうございます!笑

 
経理部員さん。
1年間でしたが、今となっては私なんかよりも仕事が早くて、さすがです!
とても助かりました。
いつも元気でこっちまで明るく頑張れました。
ありがとうございます。

 
そしてスタッフの皆さん、密告をご覧の皆さん。
3年半、本当にありがとうございました。

 
追記‥
清掃部員のターンは、今後は以前あった【更新なしDAY】となります。

以上、清掃部員でした。

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

過去ログ

Feed